ハンバーガーって美味しいですよね♪
どうも相変わらず入院中です!術後で痛いです!笑
今日は新米トレーニーならでは?の失敗談です!
まず結論
良い体を作るには、何でも食べまくってトレーニングをするのではなく、必要な物をたくさん食べる(適切な食事)事が大事!
トレーニングの目的を間違えないようにする!
これが結論です。
まだトレーニング歴1年半程度な私が言っても説得力が無いかもしれませんが、個人の体験による一つの参考意見と、捉えてください。
また、何も知らなかった自分の失敗談、戒めとして残しておきます。
トレーニングを始めたわけ
もともとトレーニングを始めた目的はだらしない体を変えたかった(ボディメイク)というのが一番の理由です。
ちなみに、半年くらいのトレーニング内容は、ほとんどがバーベル、ダンベルメインの胸トレ、たまに背中と肩のトレーニングという形で行っていました。
今は触れませんがトレーニング内容もそこまで良かった訳でもないです…笑
目的のズレ
トレーニングを始めて半年経たないくらいでふとベンチプレスの使用重量をもっと扱いたい!という謎の発想が生まれます。
まあベンチプレスって楽しいんですよね。
上でも述べた通り本来の目的はボディメイクなのにです。
少し調べると使用重量は体重が増えれば上がる!みたいなのを目にします…
何をしたか
じゃあ体重が増えれば良いなら何でも食ってやる!と、とにかく食べました。
摂取カロリーの計算とかは勿論やらずにです。
全く気にせず食べました。
一食で米2合に卵4つ+カップ焼きそば+唐揚げ+大好きなミルクレープとか、ファミレスに行けばメインのミールを5個くらいは頼んでいました笑
今考えればアホです。
ただ当時は知らなかったと共にベンチプレスを上げたいと言う気持ちが先行してしまいました…
どうなった
見ての通り何でも食べた結果、ただただ太って脂肪のついた体となってしまいました。
汚い写真ですみません!
全く良い体にはみえませんよね?
知識が無かった
何も知らなかったと言うのが大きいです。
当時の私は、PFCバランス?摂取カロリー?なんのこっちゃでとにかく食べました。
そんな事したらただ太るのは当たり前じゃん!と思う方がいるかもしれませんが、当時はそれを知らずにやっていました。
結果として減量を挟むことになるのですが、ただ太って脂肪をつけすぎた体を絞るのは非常に大変でした。
ただ、このタイミングで始めて、PFCバランス、摂取カロリーについて学ぶ事になりました。
結果として?
たくさん食べる≠何でも食べる訳では無かったというのを太ってからやっと知りました。
また、適切な食事をたくさん摂るのは間違いではありませんが、何でも食べるのは明らかな間違いだと身を持って体感しました。
目的もボディメイクであり、脂肪を増やすのではなく、筋肉を増やし良い体になりたかったのです。
なのに、いつのまにかベンチプレスを上げたい衝動に駆られ、更に何も知らない状態で突っ走ってしまったのです。
目的に向かって、きちんとした知識を取り入れてトレーニングしないと駄目だなと痛感しました。
最後に
ちなみに減量をした結果、このような感じになりました!
まだまだ私の目指す理想の体にはなっていませんが、あそこまで太っても絞ればこの程度になるよという参考に。
またどのような形で減量を進めたかを、記事にしたいと思っています!